歯科医療におけるインプラント治療は、失った歯の機能を取り戻す治療法の一つです。しかし、顎骨の量や厚みによっては、インプラント手術ができない場合があります。
本コラムでは、顎の骨が少ない、薄い場合にインプラント手術が困難になる理由の解説と、そのような症例でもインプラント手術を可能にする骨造成(GBR)についてご紹介いたします。
骨が不足していることを理由にインプラント手術を断られたご経験のある方は、ぜひご参考ください。
インプラント治療では、まず人工の歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込む手術を行います。しかし、顎の骨の厚み・高さが十分にない場合は、インプラントを埋め込むスペースが確保できず治療が行えません。
骨の量や厚さ、高さが不十分になる主な理由は次の通りです。
・先天性
・遺伝
・虫歯、歯周病
・合わない義歯(入れ歯)の使用
・事故など外的ダメージによる欠損
虫歯や歯周病が重症化すると、歯を支えている歯槽骨が溶けてしまう場合があります。
また、加齢によって歯槽骨や歯肉が下がることも顎骨の衰えにつながります。エナメル質が露出して「根面う蝕」と呼ばれる虫歯になりやすくなるからです。
GBRとは、Guided Bone Regeneration(骨誘導再生療法)の略で、文字通り「骨を増やす」治療法のことです。骨が不足している部分に患者様本人の骨や人工骨、骨補填剤を入れ、人工膜(メンブレン)で覆って骨の再生を促します。
骨造成治療にはソケットリフトやサイナスリフトもありますが、こちらは上顎に対してのみの適用となります。
一方、GBRは適用範囲が広く、下顎に対しても行えるのが特徴です。
インプラントを埋め込む部分にGBRを行うことで、骨の厚みや高さを補い、インプラント体の安定性を高めます。場合によってはインプラント手術と同時にGBRを行えます。
ただし、GBRによる骨の再生には3~6ヶ月ほどかかるため、治療期間が長期化しやすい傾向にあります。
また、GBRは歯肉の切開などの外科的処置をともなうため、処置後の痛みや腫れ、感染のリスクは避けられません。
治療後は口腔衛生を徹底しなければならず、持病や全身の状態によっては施術できません。
もしもほかの歯科医院で、骨の厚みや高さを理由にインプラントを断られた方でも、GBRを実施することで対応できる場合があります。ぜひ一度、当院までお気軽にご相談ください。
Q1:骨造成(GBR)にかかる費用の目安を教えてください。
A1:骨造成(GBR)は自由診療となるため、歯科医院によってかかる費用は異なります。当院でインプラント治療のための骨造成(GBR)を行う場合、費用の目安は0~50,000円です。
Q2:骨造成(GBR)治療後に痛みや腫れは起きますか?
A2:はい、起きる可能性があります。多くの場合は生体の防御反応によるものであるため、患部を刺激せず、処方された薬を指示通りに服用すれば2週間程度で治まります。ただし、2週間以上症状が続いたり、悪化する場合には、患部の細菌感染が疑われます。速やかに歯科医院へ相談しましょう。