一般歯科・インプラントの新札幌駅歯科|新札幌駅直結「デュオ2」5階の歯科医院

インプラントの新札幌駅歯科

歯が痛い 札幌・新札幌で歯科検診を受けたい 札幌 新札幌のインプラント無料相談
札幌インプラント無料診断会
ご予約・ご相談
ご予約・ご相談


記事詳細

インプラント治療が失敗する原因とその対策

インプラントは、失った歯の機能を改善する治療の一つです。しかし、インプラント治療は必ず成功するとは限りません。

本コラムでは、インプラント治療が失敗する原因を解説し、その対策方法について紹介します。インプラント治療を成功させるためにも、ぜひ参考にしてください。

インプラント治療が失敗する原因

インプラント治療が失敗する主な原因は次の通りです。

・インプラント体が骨と結合しない

・アバットメントや人工歯が破損・脱落する

・インプラント周囲炎

 

インプラント治療で咀嚼機能が回復する理由は、手術で埋め込んだインプラント体があごの骨としっかりと結合し、ぐらつきを起こさないためです。しかし、埋入位置が不適切だったり、手術時のドリルによる骨の損傷(オーバーヒート)が起こると、インプラント体が骨とうまく結合しない場合があります。

多くのインプラントシステムは、あごの骨に埋め込むインプラント体、人工歯、その2つをつなぐアバットメントの3つの部品で構成されています。インプラント体に問題がなくても、噛み合わせの悪さやメンテナンス不足、年数の経過などにより、アバットメントが緩んだり、人工歯が破損・脱落したりする可能性があります。

インプラント周囲炎は、インプラントの周囲組織に細菌が感染することにより起こる炎症です。歯ぐきに腫れや出血などの症状をきたし、進行するとインプラント自体の脱落を招きます。

インプラント治療を失敗しないための対策法

インプラント治療を失敗しないために、次のようなことに気をつけましょう。

・歯科医院で定期メンテナンスを受ける

・自宅でのオーラルケアを徹底する

・生活習慣を改善する

 

インプラント治療後は、歯科医院でアフターケアを受けましょう。アバットメントの締め付けや人工歯の状態の確認、専門的なプラークケア、ブラッシング指導を受けて、インプラント周囲炎の予防に努めることが大切です。

インプラント治療を成功させるためには、自己管理も欠かせません。歯ブラシ以外にも、インプラント専用の清掃用品などを活用して、日々丁寧にメンテナンスを行いましょう。

最後に、生活習慣の見直しも重要です。不規則な生活や栄養バランスの偏った食事は、免疫力を低下させ、インプラント周囲炎のリスクを高めます。

インプラント治療を成功させるには、経験豊富かつアフターケアの充実した歯科医院を選ぶことが大切です。もしもインプラント治療についてご不明点がある場合は、お気軽に当院にお問い合わせください。

 

Q1:インプラントの治療費を教えてください。

A1:当院のインプラント治療ではトータルフィーシステムを採用しており、銀歯1本あたり税込31万円、セラミック1本あたり税込42万円となっています。この料金には施術後のメンテナンス費用も含まれているため、追加で費用はかかりません。

 

Q2:アフターメンテナンスの内容を教えてください。

A2:当院のアフターメンテナンスでは、噛み合わせや歯肉の腫れ具合、人工歯の消耗度、レントゲンによるあごの骨の吸収具合、スクリュー(アバットメント)の緩みなどを確認しております。


カテゴリー

最近の投稿


インプラントの新札幌駅歯科
インプラントの新札幌駅歯科