「第二の永久歯」とも呼ばれるインプラント。自分の歯と変わらない噛み心地を取り戻せることから、この呼び名がついたともいわれています。
本コラムでは、インプラントが自然な噛み心地を実現できる理由をご紹介します。入れ歯やブリッジとの違いについても解説いたしますので、ぜひご参考にしてください。
インプラントが自然な噛み心地である理由は、その構造が天然歯と似ているからです。
天然歯は、顎骨の中にある歯根と、歯茎から上の歯冠という2つのパーツによって構成されます。一方、インプラントは人工歯根と人工歯、連結部分のアバットメントを含めた3つから成る構成です。
顎骨に埋入されているインプラント体は高い安定性を誇り、上部構造の人工歯も固定性が高いため、インプラント治療を行うと天然歯と同じようにしっかり噛むことが可能になります。この安定性と固定性の高さが自然な噛み心地を実現しています。
天然歯は、顎骨の中にある歯根と、歯茎から上の歯冠という2つのパーツによって構成されます。一方、インプラントは人工歯根と人工歯、連結部分のアバットメントを含めた3つから成る構成です。
顎骨に埋入されているインプラント体は高い安定性を誇り、上部構造の人工歯も固定性が高いため、インプラント治療を行うと天然歯と同じようにしっかり噛むことが可能になります。この安定性と固定性の高さが自然な噛み心地を実現しています。
入れ歯やブリッジは取り外しが可能であるため、しっかりと固定されたインプラントと比べて咀嚼機能は落ちます。天然歯を100%とすると、部分入れ歯では30〜40%程度、総入れ歯では10〜20%程度の咀嚼力しかありません。
また、部分入れ歯やブリッジには欠損した歯と隣り合った歯に負荷をかけるというデメリットがあります。しかし、インプラントは失った歯の部分のみに負荷をかけるため、隣接歯の保護につながります。
いずれの治療法を選んでも、定期的なメインテナンスは必要です。特にインプラントの場合は、インプラント体を埋め込んだ周囲組織に炎症が起こる「インプラント周囲炎」に気をつけましょう。
耐久性や審美性についても、インプラントの方が入れ歯・ブリッジより優秀とされています。ただし、インプラント治療は自由診療のため、保険適用で作製できる入れ歯・ブリッジに比べて高額になります。
費用やインプラント周囲炎のリスクなどのデメリットはありますが、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を維持するためには食の楽しみも重要です。失った歯を代替する治療法はインプラントだけではありません。それぞれの特徴を把握して、インプラント治療を選択するか検討しましょう。
Q1:インプラントの噛み心地は天然歯とまったく一緒ですか?
A1:いいえ。天然歯には顎骨と歯冠の間に「歯根膜」というセンサーがあります。インプラントには歯根膜がなく、噛んだときの力が骨に直接伝わるため、噛み心地や食感が天然歯と異なる場合があります。
Q2:インプラント治療後、気をつけるべき食べ物はありますか?
A2:特にありません。ただし、あまりに硬いものは人工歯が割れる恐れがあるため、避けた方がよいでしょう。