口腔外科について

口周りの痛みや違和感などは
口腔外科対応の
当院へご相談ください
歯を専門的に治療する一般歯科に対して、口腔外科は歯を含めた口周りの疾患を診ます。親知らずの抜歯をはじめ、顎関節症、インプラントなど口周りの骨や粘膜、筋肉、腱などさまざまな組織が対象となります。専門性の高い診療科であり、当院では口腔外科の治療にも対応しております。口周りのお悩みは、ぜひ一度当院までお問合せください。
- 親知らずが痛い
- 口内炎が再発する
- 親知らずを抜きたい
- 口腔内を診てほしい
- 顎が痛い
- ヘルペスができた
- インプラントをしたい
- 小帯切除したい
当院の口腔外科

経験豊富な歯科医師が治療を対応
当院の歯科医師は口腔外科領域において、豊富な知識と経験を持ち合わせています。特にインプラントは多くの治療実績を持っており、日々勉強会や学会にも積極的に参加しています。知識と経験を活かし、質の高い口腔外科治療を患者様へご提供させていただきます。

充実の設備で精度の高い
口腔外科治療
口腔外科の疾患は対象が骨や筋肉などになることもあるため、目視できないケースも多々あります。そのため、事前検査ではCTを用いて精度高く患部の状態を確認するようにしております。また、治療時には専用のオペ室を使用し、設備が整った環境で進めますのでご安心ください。
治療内容
親知らずの抜歯
斜めに生えている、埋まっているなどの親知らずは、口腔内で悪影響を与えることがあります。そのため当院では、親知らずの抜歯を推奨しています。
歯根端切除術
根管治療後に症状が再発してしまう場合、歯根端切除術を行います。歯の根の先端に残った感染部分を切除することで、高い治療効果が期待できます。
歯の移植
口腔外科では、ご自身の歯を抜いて必要な箇所に移植する治療も行います。移植後に歯が生着しない可能性がある点は注意が必要です。
小帯切除
口腔内には、小帯というヒダのような組織があります。大きさや場所によっては、歯並びや発語に支障をきたすため、必要に応じて切除します。
口内炎(再発性アフタ)
頬裏の粘膜などに繰り返しできものが生じることがあります。特定の食べ物や口腔内のケガなどが主な原因で再発するとされています。
口唇ヘルペス
唇の周りに水ぶくれが生じる疾患を口唇ヘルペスと呼びます。風邪や紫外線が誘因となり生じる疾患であり、再発を繰り返す特徴もあります。
顎関節症
顎関節の骨や筋肉、腱などの組織に炎症が出ることが原因で顎関節症になります。痛みや動作不良、関節から音が鳴るなどの症状が見られます。
歯槽骨形成術
歯を支える骨は歯槽骨と呼ばれます。入れ歯装着時などに安定させるため、口腔外科では歯槽骨の突起を減らし滑らかにする形成術を行います。
口腔がん早期発見
比較的目視で発見しやすいとされる口腔がんは、唇や歯ぐき、頬粘膜、口蓋などにできます。口腔内に違和感があるかたはお早めにご相談ください。